ジャパンラグビー革命 読後感
上田昭夫さんと大元よしきさん著による対談をメインにした「ジャパンラグビー革命」が10日発売されました。10日夕方、秩父宮ラグビー場への途次、渋谷で購入し、翌日には読み終えました。
8人のキーマンの本音に迫るとして、対談相手は、平林レフリー、ジョンカーワンヘッドコーチ、太田日本代表ゼネラルマネージャー、薫田U20監督、稲垣トップリーグCOO、林慶応大学監督、石塚常総学院監督、徳増協会国際委員長、それにマスメディア関係の方の意見も載っています。
日本代表選手における外国籍選手がおおきなテーマとなっています。対談者のポジション(世界を相手に戦っている、あるいは国内での試合を主としている)によって意見が分かれるている。と云う感想を持ちました。上田さんのトークイベントへの出席率が高い私( ̄ー ̄)にとって、対談者のお話を聞く機会もあったこともあり、ほぼ「想定の範囲内」でしたが、現在のラグビー界を俯瞰的に見ることのできる著作です。日本のラグビーの行く方を思う、一ラグビーファンとしての立場から、各氏のご意見を参考にできます。お薦めいたします。
大学の監督は、自チームの勝利と教育との兼ね合いこそ、そのミッションであるので「ジャパンの革命」は範囲外なのでしょうが、林さんのページを読むと強化システムの「世界基準にあわせる」といったことは期待してはいけないのかなと率直に思いました。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 東芝ブレーブルーパス ファンサービス(2023.02.06)
- 東芝ブレーブルーパスvsサントリーサンゴリアス(2023.02.05)
- 神宮再開発計画(5)未来へ向けて(2023.02.02)
- 神宮外苑再開発計画(3)反対意見について(2023.01.31)
- 神宮外苑再開発計画(2)概要(2023.01.31)
「ラグビー(文化とアイデンテティ)」カテゴリの記事
- ラグビーワールドカップのビールはアサヒビール(2021.04.29)
- ラグビーワールドカップ オフィシャルソング2019(2018.09.27)
- 府中市はラグビーの街 朝日新聞(多摩版)(2017.05.26)
- 今期初勝利と引き換えに失ったもの(2017.04.10)
- ラグビー殿堂(2016.12.01)
コメント