« 足利学校 跡 その2 | トップページ | チャリティーコンサート 懐かしの映画音楽アルバム »

足利氏居館跡 鑁阿寺(ばんなじ)

080921van1 080921van2 足利学校に隣接して鑁阿寺(ばんなじ)があります。この古刹は足利氏の居館の跡に創建されたお寺です。方形の堀と土塁がかつての姿を偲ばせます。
本堂の左後方に“大酉堂”があります。案内板によれば、元々は足利尊氏を祀っていたそうですが「皇国史観(天皇を中心にし、対立した勢力を賊徒とする歴史観)のため、(天皇家をはばかって)お酉様を祀るお堂になった。」とのことです。080921van3_2 明治期の神仏分離による廃仏毀釈に続く、軍国主義と表裏の関係にあった皇国史観の落とす影がここにありました。

まったくお寺には関係ないのですが、街中で居酒屋さんの看板代わりのホワイトボードを見かけました。 「民酒党」  平和な感じがいいです。080921van4

足利駅から数分のところ足利学校近くに“太平記館”という駐車場と土産店があります。貸し自転車はこちらにあります。にほんブログ村 歴史ブログへ

|

« 足利学校 跡 その2 | トップページ | チャリティーコンサート 懐かしの映画音楽アルバム »

歴史・史蹟」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足利氏居館跡 鑁阿寺(ばんなじ):

« 足利学校 跡 その2 | トップページ | チャリティーコンサート 懐かしの映画音楽アルバム »