アフタマッチファンクション
ラグビーは、試合後両チームが会してパーティーを行います。アフタマッチファンクションと呼ばれています。そこでは、互いの健闘を称え合います。どんなに激しい試合のあとでも、試合が終われば敵も味方もありません。ノーサイドの精神の一つです。
10日のフランス戦大学選抜戦も1点差の激しい試合でした。もちろん勝ったチームには喜びが、負けたチームには悔しさが残るのでしょうが、そうした気持ちを超えて行くのがラグビーの持つ魅力の一つです。
フランスの選手は持ち前の明るさを発揮し、気がついたら「神風」「一番」と書いた鉢巻をする選手も現れ、声をそろえて歌う場面もありました。試合中もそうですが、試合が終わってもさわやかでありたいものです。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 神宮外苑再開発計画(3)反対意見について(2023.01.31)
- 神宮外苑再開発計画(2)概要(2023.01.31)
- コロナ規制緩和の秩父宮ラグビー場(2023.01.29)
- 東芝ブレーブルーパスVS近鉄ライナーズ(2023.01.28)
「ラグビー(文化とアイデンテティ)」カテゴリの記事
- ラグビーワールドカップのビールはアサヒビール(2021.04.29)
- ラグビーワールドカップ オフィシャルソング2019(2018.09.27)
- 府中市はラグビーの街 朝日新聞(多摩版)(2017.05.26)
- 今期初勝利と引き換えに失ったもの(2017.04.10)
- ラグビー殿堂(2016.12.01)
「ラグビー(イベント)」カテゴリの記事
- コロナ規制緩和の秩父宮ラグビー場(2023.01.29)
- 秩父宮パブリックビューイング オールブラックス戦(2022.10.17)
- 東芝ブレーブルーパス シーズン報告会(2022年)(2022.06.04)
- ラグビーリーグワン応援スタイル 秩父宮ラグビー場(2022.04.17)
- リーチマイケル選手 100キャップ達成(2022.03.15)
コメント