アラビアンガルフ戦 1 (ラグビー日本代表)
3日、花園ラグビー場で行われた日本代表対アラビアンガルフは114-6(前半52-6)の勝利でした。2日の記事で「飽きもせずに点を取るという精神的タフネスさを見てみたい」と書きました。私は一試合で100点取られるチームはつらいと思いますが、取るチームのプレーヤーも精神的に大変だと思っています。
力の差がわかっているチームからこれでもか、これでもかと取るわけですから。しかし、勝負事は「力の差のあるチームに対しても完膚なきまで叩く」必要があります。日本代表の戦いぶりは良かったと思います。
力の差がありすぎて、この試合に意味がないと云う意見を聞きます。私はこの意見に組しません。逆の立場になりますが、ワールドカップで日本もこれまでに大差で敗れた試合が数多くあります。対戦することに意味がないとしてワールドカップの参加国を減らすべきと云う意見が強豪国の間に根強くあります。それぞれの国(地域)でラグビーを情熱を持ってやっています。枠組みの中で大差がつく試合が出てくるのはいたし方のないことです。アジアのある国のリーグ戦の参加チームを見ましたら、陸軍、海軍、空軍、警察がそれぞれチームを作って主メンバーとなっていました。アラビアンガルフはそうした国々より力があるということです。アジアのラグビーの普及はまだまだです。
日本には大敗しましたがアジア5カ国対抗でのアラビアンガルフの今後の健闘を祈ります。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 東芝ブレーブルーパス ファンサービス(2023.02.06)
- 東芝ブレーブルーパスvsサントリーサンゴリアス(2023.02.05)
- 神宮再開発計画(5)未来へ向けて(2023.02.02)
- 神宮外苑再開発計画(3)反対意見について(2023.01.31)
- 神宮外苑再開発計画(2)概要(2023.01.31)
「'08年ラグビー日本代表」カテゴリの記事
- ラグビー日本代表 (NEC)水山尚範選手(2008.12.17)
- ラグビー 日本vsアメリカ(秩父宮) 7 グッズ (2008.11.24)
- ラグビー 日本vsアメリカ(秩父宮) 6 イベント(2008.11.24)
- ラグビー 日本vsアメリカ(秩父宮) 5 イベント(2008.11.24)
- ラグビー 日本vsアメリカ(秩父宮) 4 後半戦(2008.11.24)
コメント