古墳-地下式横穴 特別史蹟 西都原古墳群 Ⅳ
西都原古墳群については、宮崎に行く前に数冊の本を読んでおりました。地下式横穴墓と云う特異な墓式があることは知識としては得ていました。実際に行って見て「見たこともないなあ」と実感しました。この実感こそが実際に見て得られる生きた知識です。
多くの石室などの埋葬施設は墳丘(古墳の山の部分)にあるのですが、この4号墳は墳丘からはずれた、いわば山裾に石室があるのです。石室の上に小屋が建てられています。足元の地下にある石室にテレビカメラが設置されて、自分で操作してテレビ画面で内部を見ることが出来ます。(写真の左のデスクにモニターと操作ボタンがあります)
宮崎県総合博物館(宮崎市)に横穴式地下墓の展示物がありますのでよりリアルに感じることが出来ます。写真2枚目と3枚目がそうです。私の足元に黄泉の国があるのです。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 石田三成所持の刀(2023.02.03)
- 永福寺(ようふくじ)鎌倉市(2023.01.09)
- 西南の役 戦跡(2022.12.31)
- 熊本城再訪(2022.12.17)
- 横浜開港資料館(2022.11.27)
「古墳・古代」カテゴリの記事
- 富雄丸山古墳の国宝級出土品(2023.01.26)
- 熊本県山鹿市などの横穴群(2023.01.07)
- 杉山古墳(奈良市大安寺町)(2023.01.05)
- 古代山城 麹智城(2022.12.31)
- 江田船山古墳(2022.12.30)
コメント