ラグビートップリーグ 第11節 NECvs東芝
1月19日(土曜日)、秩父宮ラグビー場の第二試合はプレーオフ進出4チーム入りへ、崖っぷちに立たされたNECと2位の東芝の戦いでした。キックオフからNECの闘志が空回りするような試合で東芝が3トライを上げ5対21で前半を終了しました。この試合を落とすとベスト4がほぼ消滅してしまうNECは追い詰められました。
試合が大きく変ったのは後半12分にシンビン(10分間の一時退場)で東芝が1人少なくなった10分間です。この10分間で3トライを返し、逆転しました。NECにとってまさに地獄からの生還です。しかし崖っぷちが続くことには変りありません。
東芝は、後半無得点に抑えられ、ボーナスポイントを上げる事も出来ず敗れました。こちらも崖っぷちに立たされてしまいました。 この試合、NECは応援団にチームカラーのビブスを配り、気合を入れていました。
トップリーグの上位に残るチームは接点で強さを持っています。各チーム残り2試合、激しいボールの争奪戦が続きます。

| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 東芝ブレーブルーパス ファンサービス(2023.02.06)
- 東芝ブレーブルーパスvsサントリーサンゴリアス(2023.02.05)
- 神宮再開発計画(5)未来へ向けて(2023.02.02)
- 神宮外苑再開発計画(3)反対意見について(2023.01.31)
- 神宮外苑再開発計画(2)概要(2023.01.31)
コメント
ねりたまさん、
コメントありがとうございます。
ラグビーは結構メンタル面が大きいですね。試合後、鉄平さんが、右耳から出血しながら、「申し訳ない」を繰り返していました。もちろん、次の試合の結果はわかりませんが、その気持ちをぶっつけてくれる試合が楽しみです。
投稿: 最前列 | 2008年1月22日 (火) 20時19分
熱い試合でした。
あれだけ良いラグビーをした東芝は必ず4以内にはいるのではないかと思います。
その東芝を破ったNECの熱いタックルには、引き込まれました。
ラグビーって素晴らしいですね。
投稿: ねりたま | 2008年1月22日 (火) 00時48分
他チームの力が上がってきているのでしょうか?相対的にディフェンス力が下がっているように思います。後半突き放せなくなった原因のような気がします。
投稿: 最前列 | 2008年1月22日 (火) 00時00分
最近の試合を見ていると、後半に良く得点を取られる事が多いような気がします。昨年までなら前半接戦でも後半に突き放すパターンで快勝・・・・。インパクトプレーヤーがいないのかな?
土曜の試合は審判のジャジで試合展開が相当変わってたね・・。
(シンビン、松田とセミイのトライシーン)
投稿: アタックル | 2008年1月21日 (月) 11時25分