オフィシャルショップ事情 ’07ラグビーワールドカップ グッズ編
ラグビーグッズの入手は、簡単ではありませんでした。市内のショップとしてはマルセイユにオフィシャルグッズショップがあっただけでした。プログラマだけは試合会場でしか販売していませんでしたので、私はグッズのうちプログラム以外は、ほぼこのお店で買いました。ただし、日本チームの単独のグッズは販売しておりませんでした。強豪国のグッズが中心でした。
試合会場のショップでは、売り子が4人から5人もいればよいほうで、試合前後の短い時間に買い物は集中し、とても混み合いました。そしてここでフランス人のフランス語に対するプライドに直面することになりました。会計の時に、簡単な数字を決して英語では話しませんし、聞き入れもしませんでした。どんなに混んでいてもです。 困りつつも、自国語にプライドを持つことに小気味良さを感じていました。
フィジー戦が行われたトゥールーズでは、市内にショップがないと云うことで、旅行会社がスポーツ店に案内してくれたのです。ここでサントリーの選手を見かけましたがグッズは販売しておりませんでした。
こんな状況でしたのでラグビーワールドカップのグッズの入手は結構困難で、帰途、トゥールーズの空港で限られた商品でしたが買い足しました。
| 固定リンク
「’07年ラグビーワールドカップ公式観戦ツアー記」カテゴリの記事
- ラグビーワールドカップツアー記(現地報告)(2011.09.18)
- 大西将太郎選手のワールドカップエピソード(2008.03.26)
- さようなら ワールドカップイヤー(2007.12.31)
- オフィシャルショップ事情 ’07ラグビーワールドカップ グッズ編(2007.12.26)
- プログラム ’07ラグビーワールドカップ グッズ編(2007.12.24)
「ラグビー(トレカ&グッズ)」カテゴリの記事
- ラグビー リーグワン開幕まで一週間(2023.12.02)
- 東芝ブレーブルーパスの会員特典が来ました(2023.11.30)
- ラグビー日本代表レプリカジャージ購入(2023.10.28)
- 東芝ブレーブルーパスから礼状(2023.05.28)
- リーチマイケルさんからサインをもらいました(2023.04.24)
コメント