プログラム ’07ラグビーワールドカップ グッズ編
入場券といえば、次はマッチプログラムと云うことになります。私が観戦したのはオーストラリア戦とフィジー戦ですが、カナダ戦とウェールズ戦のプログラムも入手しました。ページ数は65ページほどで、選手のピックアップ記事とヘッドコーチのポリシーの紹介です。カーワンヘッドコーチの記事はすべて違った内容になっています。対戦成績などのデータと登録選手一覧と当日のラインアップが綴じられています。価格は8ユーロですから1200円から1300円ほどになります。
番外編として、昨年11月香港で行われたワールドカップアジア最終予選のプログラムです。ページ数は15ページほどです。出場権を争った3カ国のスコッド(選手名)はありますが、関係のない地元香港のユースチームの記事が載っています。スリランカから香港へ急遽開催地が変更になった影響かも知れません。ライバル韓国を零封した記念すべき試合でした。一冊にはカーワンヘッドコーチと箕内キャプテンにサインをもらってあります。(香港でのキャプテンは大畑さんでした)
| 固定リンク
「’07年ラグビーワールドカップ公式観戦ツアー記」カテゴリの記事
- ラグビーワールドカップツアー記(現地報告)(2011.09.18)
- 大西将太郎選手のワールドカップエピソード(2008.03.26)
- さようなら ワールドカップイヤー(2007.12.31)
- オフィシャルショップ事情 ’07ラグビーワールドカップ グッズ編(2007.12.26)
- プログラム ’07ラグビーワールドカップ グッズ編(2007.12.24)
「ラグビー(トレカ&グッズ)」カテゴリの記事
- ワイルドナイツのチャンピオンリング(2022.12.25)
- 東芝ブレーブルーパス in 味スタ’221224(2022.12.25)
- オールブラックス戦 プレゼントグッズ(2022.10.31)
- 秩父宮ラグビー場 2022年10月1日 日本vオーストラリア(2022.10.02)
- リーチ選手のレプリカジャージ(2022.04.23)
コメント