吉村作治の早大エジプト発掘40年展
ハトシェプスト女王のニュースが伝えられたところで、すこし、エジプトに関するお話を何回か続けたいと思います。
先月16日、仙台で行われたラグビーの日本代表対サモア戦に応援に行ったのですが、折から仙台市博物館では、“特別展「吉村作治の早大エジプト発掘40年展」”が開かれていました。前夜にラグビー観戦の相棒に缶ビール一本とつまみ少々をいただいたので「観覧料はおごってやるよ!例え1万円、2万円したところで金に糸目はつけないよ」と、必ずしも気の進まない相棒に調子よく言ったのです。まあ、500円位かなと内心思っていたのですが、なんと1人1200円。ああ、失敗。思えば常設展の料金ではなく特別展だものなあと納得したのも後の祭りでした。ああ、高い350mlのビールだったこと。
2人分2400円を払った展覧会ですが、十分に元を取った展覧会でした。今年に入って国立科学博物館で開催されていた“大英博物館「ミイラと古代エジプト展」”も観覧したのですが、その展覧会と比較してもとても良質な展覧会です。発掘から展示にいたるまでがはっきりしている展示物ですから、何か新鮮な匂いがします。ネタのいい寿司か、活魚料理と云った趣です。科学博物館でのミイラ展は尾頭付きの鯛とでも形容したらよいのかもしれません。
発掘40年展で特に私が注目したのはクフ王のカルツーシユ付きの彫像です。あの最大ピラミッドのクフ王のです。カイロ考古博物館にあるものと、展示されている像の2体しかありません。勿論はじめて見ました。
展覧会は全国を廻るようですが、ご覧になることをお勧めします。仙台では22日までです。近郊の方は特にこの機会を逃さないよう、お勧めします。
図録を買い求めました。毎日?先着20名様には吉村作治先生のサイン入りだそうです。
ラグビーの選手のサインは結構もらっていますが、まさか吉村先生のサインをいただくとは思いませんでした。この展覧会で時間を使いすぎ、ラグビーの試合会場に着くのが予定より遅くなり、先行入場の特典を生かせませんでした。
仙台市博物館のHPです。100円割引になります。
:http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/
| 固定リンク
「アラブ、トルコ・エジプト」カテゴリの記事
- ザヒ・ハワス博士 講演会(2023.09.27)
- 大エジプト博物館 オンライン研究発表会(2021.04.26)
- エジプトフォーラム26(2017.12.10)
- 中近東文化センターは閉館ではないけど(2013.04.29)
- 中近東文化センター博物館閉鎖(2013.02.17)
コメント
仙台へいらっしゃるとはグッドタイミングですね。展覧会で時間を使いすぎて仕事のお時間に遅れないようにお気をつけてください。(笑)
投稿: 最前列 | 2007年7月 2日 (月) 23時24分
良くぞ教えてくださいました!
私、水曜に仕事で仙台に行きます!
早めに行って、
仕事前に見てきます!
ほんとうにありがとうございました。
投稿: かくさん | 2007年7月 2日 (月) 23時04分