仙台の達吉コール
仙台ユアテックスタジアムで行われた日本対サモア戦では、日本は前半のほとんどをサモア陣内で試合を進めていました。その中でほんの少し日本陣内に入ったところでスクラムになり、組もうとした時、バックスタンドから「達吉」「達吉」の連呼。達吉コールがわき起こり“達吉”の名前がスタンドにこだましました。長年観戦していますが、選手後退のアナウンスに対して拍手というのはよく見かけるシーンですが、試合中、選手名を挙げてのコールはちょっと記憶にありません。期待通り、スクラムにタックルに活躍し、いまやトレードマークとなった赤いヘッドキャップの働きは確実にサポーターの心を捉えました。後半、足を痛めて後退しましたが、ベンチ前でフィールドの戦況をじーっと見守っていました。
日本代表のNo1・赤い弾頭の達吉さん! フランスに突き刺さってください。 (写真はクリックしますと大きくなります。写真1試合前の達吉さん-右から2番目 写真4はビニーベイビーの背中にサインをもらいました)
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 大野均ちゃん推薦のお酒(2023.01.23)
- ラグビーのレフェリング(2023.01.23)
- 東芝ブレーブルーパスvsトヨタヴェルブリッツ(2023.01.23)
- 東芝ブレーブルーパスvs三菱ダイナボアーズ(2023.01.15)
- マット・トッド選手次戦先発 東芝ブレーブルーパス (2023.01.12)
コメント