大手門~和田蔵門 (江戸城探訪 Ⅲ)
江戸城大手門はお城の正面玄関になります。現皇居の正面玄関はいわずと知れた二重橋になっております。大手門を出たところで白鳥が巣をつくり卵を温めています。卵は5~6ヶありました。無事に生まれ育ってくれるといいですね。そこから和田蔵濠に行ったのですが、甲羅を干している亀を尻目にチョイと変った亀が水面近くに顔を出しました。あら??!スッポン?白鳥とスッポン。お濠にはきっとまだまだ多くの生き物がいるのでしょう。
次に廻ったのは和田蔵門です。東京で好きなところを3箇所上げなさいといわれるとちょっと困りますが、一番好きなところは?と問われれば和田蔵門を上げます。橋が復元され江戸から明治を感じさせてくれます。錦絵の世界が広がっているようです。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 安倍文珠院(奈良県桜井市)(2023.12.04)
- 「太安万侶 古事記編纂者」展(2023.11.24)
- 小谷古墳と益田岩船と斉明天皇陵(2023.11.17)
- 法隆寺・救世観音と発掘現場(2023.11.14)
「城」カテゴリの記事
- 近江旅行(2023.03.18)
- 天空の城 備中松山城(2023.01.10)
- 旧江戸城 平川門・不浄門について(2021.12.05)
- 膳所(ぜぜ)城址(2021.11.19)
- 駿府城(2019.10.10)
「江戸城 平川門・不浄門」カテゴリの記事
- 江戸城不浄門について(2023.04.26)
- 寛永期の平川門(2022.04.24)
- 江戸城・平川門についてのツツミ様の投稿 (2022.02.10)
- 平川門桝形と帯曲輪の沿革について(ツツミ様より)(2022.01.21)
- 江戸城 不浄門に関する考察(ツツミ様)(2021.12.25)
コメント