お買い物スタイル
私は、ちょっとした買い物(家電、パソコン、周辺機器)は、商品を決めたなら、価格.COMで希望の価格になるまでじっくり待ちます。メールに登録して日々価格の推移をにらんで、楽しみます。そして希望の価格になった時、秋葉原のお店にピンポイントで買い物に行きます。あとは、海洋堂とかの私なりの定点観測ポイントを回ります。
昨年暮れ、職場の女性がフレッツ光にすると同時にパソコンを新調するというので価格.COMでお値段を知らべて現在の相場を教えて、「春モデルが出る頃に買った方が良いのでは」とアドバイスをおくったのですが、なんと、あっさり秋葉原のヨドバシカメラでセットでお買い物をしてしまいました。結構上手なお買い物で、価格.COMじっくり派の私と遜色のない買い物でした。時間をかけない分、お上手といってよいのでしょう。それから何回も週末はヨドバシへ「子供が気に入ったので仕方なく連れて行った」などと楽しそうに買い物の話をしてくれました。(子供ではなく、ご自身が行きたかったのがありありでした)
かくて職場では彼女が名づけたヨドバシ派、価格.COM派、ヤマダ派が鼎立することになりました。目下、高額の洗濯機が故障続きでお店と交渉しているとのこと、私も成り行きをじっと見守っています。ヨドバシカメラでの買い物を楽しく話す彼女に私が密かにつけたニックネームは「淀君」。淀君はお仕事も毎日てきぱきとやって皆から頼られています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 国会図書館へ行ってきました(2023.02.08)
- はにわぷりん バレンタインバージョン(2023.02.04)
- 月の兎はいつからつき始めた(2023.01.27)
- マスクは個人判断(2023.01.27)
- はにわぷりんも大雪の影響(2023.01.26)
コメント