« ラグビー ラストマッチ | トップページ | 臨海線(東京・お台場方面鉄道)キャンペーン »

日本選手権 決勝(東芝-トヨタ)

072_3 072c 072_4 日本選手権決勝が午後2時から秩父宮球技場で行われた。12時ごろ球技場に着いたが、バックスタンドへ入場するお客さんとメインスタンドへ入ろうとするお客さんの列が錯綜するほどの出足だった。外の喧騒の中、フィールドでは東芝の選手がフィールドに出て状態を確かめていた。この試合限りでキャプテンを退く富岡さんも闘志を胸に秘め静かにアップを続けていた。トヨタの選手も大型ビジョンに映し出される前回の試合を見つめていた。風はいつも通りの北風であるがそれほど強くはない。試合はアイイさんのPGでトヨタが先制したがその直後のキックオフのボールを東芝が確保した。このボール確保に東芝の気迫を感じた。試合はロースコアで、PGをきちっと積み重ねるトヨタのペースと言ってよいかもしれない。しかし、アイイさんのPGがいつもの当りがない。いつもより助走の動作が少し早く感じた。決勝のプレッシャーなのだろう。後半35分過ぎに立川選手のトライ、コンバージョンも成って、試合は決した。ロスタイムの東芝ゴール前のトヨタの攻撃は072_5両チームのまさに意地をかけた攻防であったが東芝が凌ぎきった。 朽木監督としては後半廣瀬さんのキックを生かす展開に持ち込んだが及ばなかった。試合後のコメント「相手の力が上でした」はすがすがしく、東芝としても素晴しい指揮官の率いるチームと対戦できて幸せだった。日本一を争うにふさわしい試合であった。トップリーグ元年、名門トヨタは下部リーグに確か甘んじていたはず。早稲田に名を成さしめもした。が雪辱し、そして素晴しいファイトを見せるチームを残して去ってゆく。トヨタのファンならずとも感謝である。薫田監督の10回の胴上げを数える観客と選手の声が秩父宮の空にこだました。そして、富岡キャプテンの5回の胴上げ、キャプテンありがとう。072_6 072_7 072_8

|

« ラグビー ラストマッチ | トップページ | 臨海線(東京・お台場方面鉄道)キャンペーン »

ラグビー」カテゴリの記事

コメント

hayaさん、コメントありがとうございます。とてもいい試合でした。買い物の間のTV観戦。私もたくさん経験があります。今は、放し飼い状態(笑)ですが、源太さん力強かったですね。

投稿: 最前列 | 2007年2月26日 (月) 22時45分

最前列さん、こんにちは。
いい写真取れてますね。
昨日の試合はどちらのファンでなくても楽しめたと思っています。

実は昨日は女房の了承が得られず、秩父宮にはいけず、それでも買い物の合間に電気屋さんの大型テレビの前で2時間観戦していましたが、途中赤沼選手のトライの時には思わず拍手してしまい、立川選手のトライの時には苦笑い(><)してしまいました。

投稿: haya | 2007年2月26日 (月) 09時58分

この記事へのコメントは終了しました。

« ラグビー ラストマッチ | トップページ | 臨海線(東京・お台場方面鉄道)キャンペーン »